こんなお悩みありませんか?
- 歩くたびに激痛が走り、日常生活が辛い
- おしゃれな靴が履けない、素足になるのが恥ずかしい
- 深爪でさらに悪化させてしまった、どうしたらいいか分からない
- 他院で治療したが改善しなかった
- 巻き爪が再発しないか心配
- 巻き爪治療の手術を勧められて不安を感じている
そのお悩み、オーキッド巻き爪サロンの
ペディグラス技術で解決できます!
オーキッド巻き爪サロンの
ペディグラス技術は、
あなたの長年の巻き爪の悩みに寄り添い、根本からの改善を目指します。
足の巻き爪に悩んでいる日本人は成人では1~2割程度と推測されています。
また、高齢者施設や介護施設では入所者の30%以上が巻き爪、弯曲爪を抱えていると言われ、特に10代後半から20代の若年層(スポーツ活動、爪への負荷が多い)では陥入爪が目立ちます。
巻き爪になると、立位、歩行、運動ができず、日常生活動作(ADL)に大きな支障をきたします。
名古屋市名東区のオーキッド巻き爪サロンでは、ペディグラス(PEDIGLASS)技術を用いた足の巻き爪矯正を行っています。
痛みのない安全な施術で、美しい足元、痛くない歩行を取り戻しましょう。
ペディグラス技術の特長
- 痛みのない施術
- 初回施術ですぐに痛みが消える
- 見た目も自然で、施術中もネイルを楽しめる
- 巻き爪だけでなく、陥入爪や変形爪など、様々な爪トラブルに対応
- 施術後も日常生活に支障なく、歩行や運動も可能
オーキッド巻き爪サロンが
選ばれる理由
巻き爪矯正治療のサロンが乱立する中で、ペディグラスは国内外で「特許取得済み」の技術であり 、その効果(特に低再発率と疼痛緩和)が実感されています。
客観的なエビデンスに基づいた信頼性で、安心して施術を受けていただけます。
-
医療機関内にあるので安心
巻き爪の治療は、腫れや膿んでいる状態では医師でしか治療が行えません。
巻き爪治療前に処置が必要な場合は、まずクリニックを受診して保険診療で治療を受けることができます -
痛くない!
麻酔も切開も不要な優しい施術施術は非侵襲的で、麻酔や切開、爪を抜くなどの処置は一切不要です。痛みはほとんど伴いませんので、安心してご来店ください。
お客様からは「補正器具をいつ装着したのか分からないほどスムーズ」というお声もいただいています。 -
即効性!
施術直後から痛みが軽減・消失皮膚に食い込んだ爪を即座に引き上げるため、まるでトゲを抜いた時のように痛みがすぐに消えることを実感いただけます。
-
見た目も美しい!
透明なプレートでネイルも楽しめる特殊な硬化ジェルでプレートを爪に密着させ、ネイルマシンで表面をなめらかに加工するため、補正器具はほとんど目立たず、見た目も非常に美しい仕上がりとなります。
装着後も靴下やストッキングに引っかかる心配がなく、ペディキュアを楽しむことも可能です 。 -
どんな爪にも対応!
短い爪や重度の巻き爪もOK短い爪(爪先が全くなくても可)や重度の巻き爪、陥入爪、割れ爪、匙状爪、変形爪、肥厚爪など、多様な爪のトラブルに対応できる汎用性の高さも特長です。
親指以外の小さな指の爪にも対応でき、補正期間が短く済む場合もあります。
名古屋市名東区藤が丘143 藤が丘公団1号棟2階
藤が丘オーキッドファミリークリニック内
【完全予約制】下記より
Web予約をお願い致します。
巻き爪矯正 施術の流れ
-
STEP01
WEBからご予約
まずは、カウンセリングのご予約をWEBからお願いします。
-
STEP02
爪の状態チェック
カウンセリングお客様の爪の状態を詳細に確認し、ペディグラス独自の巻き爪度数表を用いて状態を計測し、カウンセリングを行います。
施術方針を丁寧に説明し、ご納得いただけましたら施術へと進めてまいります。 -
STEP03
下地処理と衛生処理
爪の表面をきれいにし、補正具を接着しやすくするための下地処理と、衛生的な施術のための消毒を行います。
-
STEP04
ペディグラスプレート装着
透明なプレートを爪の先端(爪切りで切っても痛くない部分)にひっかけ、爪表面に特殊な硬化ジェルで貼り付けます。
この際、痛みはほとんどありません 。 -
STEP05
仕上げ(なめらか加工)
プレート装着後、ネイルマシンで表面をなめらかに加工し、爪との段差をなくし、ほとんど目立たない状態に仕上げます 。
-
STEP06
アフターケア
予防アドバイス施術後の爪の状態を再確認し、今後のケアプラン、正しい爪の切り方、靴選び、歩き方など、再発防止のための具体的なアドバイスを提供します。
爪は月に1~1.5mm程度伸長してきます。
そのため、矯正術後であっても、定期的な爪のメンテナンスがかかせません。
必ず1ヶ月に1回はご来院下さい。
巻き爪角度が強い場合など、1回の矯正ではうまく矯正ができない場合がございます。
その場合は複数回の来院により、徐々に矯正をかけていきますので
定期的にご来院頂く必要がございます。予めご了承下さい。
巻き爪矯正 料金
当サロンでは、ペディグラスの角度表を用いて、その角度にあわせた料金体制となっております。
お支払いには、クレジットカード(VISA、Mastercard、AMEX、JCB、ダイナース)がご利用可能です。
- 軽度:50度以下(1か所あたり)
- ¥5,500
- 中度:60度(1か所あたり)
- ¥6,600
- 中度:70度(1か所あたり)
- ¥7,700
- 重度:80度(1か所あたり)
- ¥8,800
- 重度:90度(1か所あたり)
- ¥9,900
- 重度:100度(1か所あたり)
- ¥11,000
- 補助上げ:1枚の補正器具で反対側も矯正(反対側1か所あたり)
- ¥2,200
- 割れ爪補正(1か所あたり)
- ¥7,700
- 嵌入爪補正(1か所あたり)
- ¥7,700
- 根元上げ補正(1か所あたり)
- ¥7,700
- 嵌入爪矯正(1か所あたり)
- ¥7,700
- 衛生管理費(1回の施術につき)(下処理・プリパレーション含む)
- ¥2,200
- リムーブ(1か所あたり)
- ¥1,100
- メンテナンス・補強
- ¥4,400
- 足の爪切り(一趾あたり)
- ¥1,100
【料金表における注意事項】
- ※巻き爪料金表の「1か所」の数え方:図参照
- ※初回が重度の巻き爪でも、状態が軽くなるに従って料金がお安くなります。
- ※日常的に高いヒールの靴や足にフィットしていない靴を履かれている方、内科的疾患、遺伝的要因、足の形状による巻き爪の方は継続的に補正が必要になることがあります。
名古屋市名東区藤が丘143 藤が丘公団1号棟2階
藤が丘オーキッドファミリークリニック内
【完全予約制】下記より
Web予約をお願い致します。
よくあるご質問
なぜ足の爪が巻き爪になってしまうのですか?
爪はそもそも弯曲した形で骨にかかっており、腹側から強い踏み込む力がかかることで平らに近づきます。
その時、側爪溝と呼ばれる爪と皮膚の境目の部分が弯曲を制御して力のバランスをとっています。
しかし、炎症、外傷、不適切な圧力により、側爪溝と爪の接着が外れると変形をきたしやすくなります。
巻き爪のリスク因子は何ですか?
記の中でも特に足にあっていない靴を履いていることが多いです。
- 靴(特にサイズの合わない靴、つま先の細い靴)
- 過度な深爪
- 外傷(スポーツや爪の衝撃)
- 肥満
- 糖尿病や血流障害
- 高齢者の爪の乾燥や肥厚
巻き爪の角度が強いのですが、一回の来院で矯正できますか?
巻き爪の角度が強い場合、1回の矯正ではうまく矯正ができない場合がございます。
その場合は、複数回の来院により、徐々に矯正をかけていきますので、定期的にご来院頂く必要がございます。
1回の来院で矯正ができた場合は、もう来院しなくてよいですか?
矯正術後であっても、定期的な爪のメンテナンスがかかせません。必ず1ヶ月に1回はご来院下さい。
爪の状況を確認し、来院が必要なくなった場合は、施術者よりその旨、お伝え致します。
支払いは現金のみですか?
お支払いは、現金の他、クレジットカードがご利用可能です。
予約はお電話でもできますか?
ご予約はなるべくWebよりお願い致します。Web予約が困難な場合はお電話下さい。
駐車場はありますか?
提携駐車場がございます。藤が丘駅直結の藤が丘Effeの駐車場が提携駐車場となっておりますので、そちらに駐車して頂き、駐車券をお持ち頂ければ、割引券をお渡しできます。
サロンはクリニック内にありますか?
当サロンは、藤が丘オーキッドファミリークリニック内にあります。
ご来院されましたら、クリニックの受付に、巻き爪矯正で来院とお伝え下さい。その後、事務員よりご案内させて頂きます。
巻き爪以外の爪の病気があるのですが、それでも可能ですか?
巻き爪以外の病気がある場合は、まずは藤が丘オーキッドファミリークリニックにて爪の診療を受けて頂き、医師の指示を仰いで下さい。
持ち物は特に必要ありませんか?
当サロンはクリニック内にあり、巻き爪以外の爪の疾患を併存している方が多くいらっしゃいます。
その場合、先にクリニックで診療を受けて頂く必要がございますので、必ず、保険証情報がわかるもの(マイナ保険証、資格確認症)や医療証をお持ちの方は、それらをご持参下さい。
爪の矯正の前に保険診療が必要な場合がございます。